洋服の修理についてのご説明いたします。
本来は、生地の織り糸を「掛けて」「継ぐ」という言葉からきているので、方法は限定されます。しかし現在では、服の破れ修理全般を、「かけつぎ」と呼んでしまっている傾向にあります。
洋服と同じ生地(供布)を、穴や破れ部分に埋め込む方法です。小さいキズの場合は、生地の繊維を織り込みます。
このかけつぎにも、何種類かの方法があります。
本格的なかけつぎは、値段が高く予算オーバーだという場合、比較的簡易な修理は、低料金で破れ・穴修理ができます
かけつぎは「高くて無理」と諦める前に、ご相談下さい。生地にもよりますが、そこそこの仕上がりになります。当店では1500円から可能です。
ミシンタタキと呼ばれる方法で、裏から別の生地をあてて、ミシンを使ってジグザグに縫います。
ジーパンなどは、これが適しています。また、スーツなどの洋服でも、場所や大きさによっては、この方法も選択肢に入ります。安くて丈夫な方法です。木津屋ユキルームでは400円から可能です。
かけはぎは、基本的に、かけつぎと同意です。地方によって呼び名が違うだけです。
生地は破れておらず、縫製のミシン糸が切れてほどけた状態ですので、ミシンで縫うだけのお直しです。
「洋服が破れた」とご依頼があり、見てみると生地は破れておらず、縫製の糸がほつれているだけという事が良くあります。簡単な作業でお直しできますので、費用は安めです。木津屋ユキルームでは300円から可能です。
木津屋ユキルームのファスナー交換はすべて、世界一の品質を誇るYKK製になります。YKK製のファスナーは世界で一番長持ちします。洋服がぼろぼろになるまで洗いざらしで着ても、ファスナーだけは生きています。
ただし、オープンファスナーの使い方には注意が必要です。特に「逆開ファスナー」と呼ばれる、下からも開くファスナーです。「逆開ファスナー」の使い方のミスによる修理が急増しています。しっかりファスナーの一番下で合わしてから閉めて下さい。